2013年1月15日火曜日

ALIENS エイリアン2 (1)

エイリアン2
映画DE英語、今週は、先週の『エイリアン』から引き続き『エイリアン2』。原題は"ALIENS"。『エイリアン』では一体だけだったエイリアンが、続編では複数登場することから『ALIENS』と複数形のタイトルになっている。邦題の"エイリアン2"なら、単にエイリアンの続編という理解しか得れないけど、原題の"ALIENS"となると、文字通りエイリアンが複数いることを連想させイメージが膨らむ。この辺りが英語の面白いところだし、シンプルながら感性の高さを感じるところだね。


映画の話に入ろう。エイリアン2は、一作目のエイリアンの監督リドリー・スコットに変わり、ジェイムズ・キャメロンが監督を務めたSF超大作。今となってはジェイムズ・キャメロンと言えば『タイタニック』や『アバター』の監督として誰もが認める大監督になっているけど、当時はヒット作がアーノルド・シュワルツェネッガー主演の『ターミネーター』だけだった(同じくシュワちゃんも無名で売り出し中だった)。エイリアン2はターミネーターの世界的ヒットを得ての作品でこちらも大ヒットを記録。そこから1997年のタイタニック、2009年のアバターとさらなる飛躍を遂げて行った。

いつも思うことなんだけど、日本人なら例えターミネーターが成功したからと、一作だけの実績でその監督の次作に巨額の予算を与えたりしないだろう。何作も実績があるのを踏まえてそれなりの予算を与えるだろう。しかしそれでは結果を出すのに何年もかかってしまうし、もうその監督のピークが過ぎてしまう。その間にブームも去ってしまうかもしれない。他にもある。エイリアン2の続編にあたるエイリアン3の監督はデヴィッド・フィンチャーだ。デヴィッド・フィンチャーはエイリアン3が初監督作品だった。エイリアンともあろう名実ともに成功したコンテンツに、映画監督をしたことのない無名の人物を起用するなど、これも日本人には絶対にあり得ないことだと思う。しかし結果的に、フィンチャーはその後ブラッド・ピットの『セブン』や『ベンジャミン・バトン』、『ドラゴンタトゥーの女』などで大ヒットを飛ばし名監督となった。

前例ばかり重視し安全な道を歩もうとする日本人と、その場の感性と眼力で決断するアメリカ人との違いがここにある。それは決して博打的な行いではなく、今の投資が将来大きくなることを見込んでのことだ。すべてはポジティブな思考によるものだと思う。映画などエンターテインメントの話だけでなく、昨今、日本がお家芸としてきた家電の分野でも韓国に追い抜かれている例がある。日本人の内向き思考ではスピードを遅らせるばかりで世界に通用しないことがここでもよくわかる。自分は純粋な日本人であるけど、日本人であること、そして日本という国に対して将来非常に危機感を感じているよ。日本人は世界に出なければならないし、考え方を変えなければならないね。

映画の話に戻ろう。エイリアン2はエイリアンに引き続きすばらしい作品だ。ホラー要素の高かった前作から一変、アクション要素が強くなった本作であるが、アクション要素だけでなく、ドラマ性も持たせている。リプリー(シガニー・ウィーヴァー)の宇宙航行中に地球上で11歳の愛娘を失ったストーリーを持たせ、その後宇宙で一人きりにされた同じほどの年齢の少女と出会い娘を思うかのように愛情を持って行動を共にする一幕や、仲間の兵士の中にハンサムでナイスガイなマイケル・ビーンを置いて、恋愛関係には至らないものの共に戦う主要キャストとしてメインに立たせたりした。前作ではあまり個性がなく悪役だったアンドロイドを本作ではランス・ヘンリクセンを起用し善良なアンドロイドにして観客を引き付けた点も映画の幅を広げるのに大きな効果があった。前作エイリアンではエイリアンに大きく焦点が当たっていたが、本作ではエイリアンだけでなく前述のように登場人物にもさまざまな焦点が当てられているところも本作の面白いところだし、ジェームズ・キャメロンならではのわかりやすい演出だ。

エイリアン2。長らく観ていない人がいれば、是非もう一度DVDやブルーレイなどで観て欲しいね。いかにすばらしい作品かが改めてよくわかるよ。では、今週はエイリアン2、始めよう。



SUMMERY

Aliens is a 1986 science fiction action film directed by James Cameron and starring Sigourney Weaver, Carrie Henn, Michael Biehn, Lance Henriksen, William Hope, and Bill Paxton.

A sequel to the 1979 film Alien, Aliens follows Weaver's character Ellen Ripley as she returns to the planet where her crew encountered the hostile Alien creature, this time accompanied by a unit of Colonial Marines.

Aliens' action-adventure tone was in contrast to the horror motifs of the original Alien. Following the success of The Terminator (1984), which helped establish Cameron as a major action director, 20th Century Fox greenlit Aliens with a budget of approximately $18 million.

It was filmed in England at Pinewood Studios and at a decommissioned power plant.
Aliens grossed $86 million at the US box office during its 1986 theatrical release and $131 million worldwide. The movie was nominated for seven Academy Awards, including a Best Actress nomination for Sigourney Weaver. It won in the categories of Sound Effects Editing and Visual Effects. It won eight Saturn Awards, including Best Science Fiction Film, Best Actress for Weaver and Best Direction and Best Writing for Cameron.


英単語
No.
英単語
発音
意味
1motifmoʊtíːf主題、テーマ、モチーフ

Aliens' action-adventure tone was in contrast to the horror motifs of the original Alien.
エイリアン2のアクション・アドベンチャーのトーンは、オリジナルのエイリアンの恐怖のテーマと対照的であった。

tone [toun] (名)調子
2greenlitgríːnlaɪtgreenlight の過去・過去分詞形
承認する、許可する

20th Century Fox greenlit Aliens with a budget of approximately $18 million.
20世紀フォックスは、エイリアン2におよそ1800万ドル(約36億円/当時のレート200円換算)の予算を承認した。
3theatricalθiˈætrɪk(ə)l劇場の、劇の

Aliens grossed $86 million at the US box office during its 1986 theatrical release and $131 million worldwide. 
エイリアン2は、USボックスオフィスで1986年の映画リリースの間8,600万ドル(約172億円の売上を記録、世界では1億3,100万ドル(約262億円)を記録した。(※共に当時のレート200円換算)
4sequelsíːkwəl続き、続編
prequel [pɹiːkwəl] 前日譚

sequel to the 1979 film Alien, Aliens follows Weaver's character Ellen Ripley as she returns to the planet where her crew encountered the hostile Alien creature, this time accompanied by a unit of Colonial Marines.
1979年のエイリアンに続くエイリアン2は、シガニー・ウィーヴァーが引き続きエレン・リプリーを演じ、宇宙に戻った彼女はクルーと共に敵の異生物と遭遇、今回リプリーは植民地の兵隊ユニットに同行する。
5followfάloʊ1.続く、追う
2.後を継ぐ
3.(道を)たどる、(職業に)従事する
4.(風習など)従う、習う
6hostilehάstl
○ホストル
×ホスタイル
敵の
7accompanyəkˈʌmp(ə)ni同行していく。ついて行く。
8colonialkəlóʊniəl植民地の
9marineməríːn海兵隊員
10approximatelyəprάksəmətliおよそ、ほぼ
11decommissiondìːkəmíʃən1.退役させる
2.(原子力発電所など)廃棄させる

It was filmed in England at Pinewood Studios and at a decommissioned power plant.
それはイギリスにおけるパインスタジオと破棄された電力施設を使って映画化された。
12be contrast to
be a contrast to
・・・とは随分違う

0 件のコメント:

コメントを投稿